仏壇・仏具なら鳥取市、新町仏具印判店までお気軽にご相談ください。仏壇・仏具・位牌はもとより数珠・打敷他一式取り揃えております。
毎年夏が近づいてくると、「お盆」の準備を意識される方も多いのではないでしょうか。
ご先祖様や故人様をお迎えし、ご供養するこの季節。中でも「盆提灯(ぼんちょうちん)」は、心を込めたお迎えに欠かせない大切な仏具のひとつです。
盆提灯とは、ご先祖様の精霊が家に帰られる時に道を明るく照らすためのものです。
目印となるその優しい明かりには、故人様が迷わず無事にご自宅へ戻られるように――という、家族の深い願いが込められています。
お盆の間は、提灯に灯りをともして丁寧にお迎えし、そして送り火を焚いて、また静かにお見送りします。
この一連の営みには、「ありがとう」という感謝の気持ちと、供養の心が自然と込められていくのです。
すでにご先祖様の盆提灯をお持ちの方も多いかと思いますが、
新たに仏様になられた方がいらっしゃる場合には、新しい提灯をひとつだけでもご用意いただくことを、おすすめしています。
それは、故人様お一人おひとりに向けて丁寧にお迎えするという、あたたかなご供養のひとつの形です。